動画撮ってたのにとーちゃん失敗して消去。泣。
なので、文章で、報告します。
●チームテスト2度(TT2)50点満点です。
チームテスト2は、1と違ってリードなしで、やることになります。
まずは、
1. リードなしで横に付いて歩く 15点
リード付きの犬を伴った2チームが審査員の前に進み出て申告をします。
受験番号の若いチームが出発点でリードを外して基本姿勢(ハンドラーは進
行方向に立ち、犬は真横で真っ直ぐに座る)で立ちます。審査員の合図で歩き
だします。まずは、常歩で、40歩歩いてターンして常歩10歩で、早足10歩、遅足
10歩そして普通に常歩にもどり少し歩いて止まります。そしてその後4人の人
を8の字で、通り抜けてとまります。
そして2つ目
2. 常歩中の座れ 10点
出発点での基本姿勢から、審査員の合図でハンドラーと犬は常歩で歩きだします。
10~15歩の間で「スワレ」の命令で犬を座らせます。ハンドラーは、「スワレ」の命
令をする時に、歩き続けていても、立ち止まってもかまいません。ハンドラーは振り
返ることなくそのまま30歩進んで立ち止まり犬と対面します。審査員の合図で犬の
もとへ戻り、犬の右側に立ちます。
そして3つ目
3. 常歩中の伏せー呼び寄せ 15点
この課目は出発点に戻ることなく(会場が狭い場合は戻っても良い)、常歩中の座
れを終えた地点での基本姿勢から始まります。審査員の合図でハンドラーと犬は
常歩で歩く。10~15歩の間で「フセ」の命令で犬を伏せさせます。 ハンドラーは、
「フセ」の命令をする時に、歩き続けていても、立ち止まってもかまいません。ハン
ドラーは振り返ることなく常歩で30歩進んで立ち止まり犬と対面します。審査員の
合図で犬を呼び、ハンドラーの正面に座らせます。一呼吸おいてから犬を左側に
座らせて基本姿勢をとり、この課目を終了します。(犬を、ハンドラーの正面に座ら
せないで、直接脚側に座らせても構いません。)
そして
4. 伏せて待つ 10点
ペアのチームが課目1~3を行っている間、指定された場所で犬は伏せの姿勢で
待っていなければなりません。審査員に申告をした後、受験番号の若いチームが
出発地点に、そして受験番号の後のチームが指定された場所へと行きます。
ハンドラーと犬はハンドラーが離れる方向に向かって基本姿勢をとり、リードを外
す。
審査員の合図で犬に「フセ」を命じてハンドラーは振り返ることなく、20歩進んで
犬に肩を向けて立ち止まります。
審査員が犬のもとに行くように合図したら犬のもとへ行き、伏せている犬の右側
に立ち、審査員の合図で犬を座らせます。
(ハンドラーは犬を見てもかまわないが、指示を与えた場合は減点される)
ペアのチームが課目2.「常歩中の座れ」を終える前に3m以上移動した場合、
得点は0点となります。
そして風音は、まず、1. リードなしで横に付いて歩く 15点 ですが、少し
遅れたところもあったので、2点減点の13点
そして、2. 常歩中の座れ 10点少し座るのが、遅れたため1点減点の9点
そして3. 常歩中の伏せー呼び寄せ 15点 常歩の時に少し遅れたので
2点減点の13点、そして最後4. 伏せて待つ 10点 これは、完璧に待てて
いたので、10点満点。合計で、50点満点中45点で、合格しました~。
しかも今回から40点以上のチームテスト2を2回合格しないと永久合格が、
もらえなくなり厳しくなっていたので、とりあえず1回目45点で、合格したの
で、ほっとしました。そして半年後に、もう一度チームテスト2を40点以上
で、合格すれば、永久合格です。でもチームテスト1が、43点だったから
すごいよね。風音は、本番に強い子です。(笑)。
ゴールデンウィークに3人の先生による合同コンペが、広島の豊平どんぐり
村で行われたので、いってきました。5月3日から5日までの3日間です。
まずは、1日目もちろんそう嵐のお兄ちゃんのラルフくんと久しぶりのご対面
です。最初あった時は、どちらもワン子苦手だったので、写真も難しかった
ですが。今では。少し大丈夫に。(笑)。

いらっしゃーい

やっぱり似てるな

11歳に見えないでしょ。

14才超レジェンドれおんくん
そしてノービスの2度で、嵐のお兄ちゃんのラルフくんと14歳超レジェンドれおんくん
も走って、見事クリーンランでした。アジリティーをやっている子達ってホント元気だ
な~。
そして、ふぶたんも嵐も雨の中頑張って走ってくれましたよ。
そしてまずは、風音のノービス1度から
[広告] VPS
1日目からめっちゃ難しいコース。なんとか完走はしたもののみん
なからは、これノービスクラスのコースじゃあないよねと。
でもこれをクリアできるようになればもっとレベルアップしそう。
お次は、ノービス2
[広告] VPS
ノービス2も難しかったですが、これもなんとか完走。
そして最後は、ジャンピング1度
[広告] VPS
結局何度もスラロームをやり直し。(笑)。まあまだまだ経験が、ないか
らしょうがないね。これも練習。
うちの犬子なら
0点、残念。
2点、無念。
0点、パーフェクツ♪
くらいの点数でしょう(笑)。