えることが、沢山あります。その中でも大事なのが、自分で、考えてもらうことで
す。その練習が、一切手を使った指示なく犬をコントロールする方法です。
右左のコマンドをちゃんと聞き分けてるか。どうでしょうか。
[広告] VPS
おーちゃんと聞き分けてますね。レベルもあがってるけどちゃんと考えて
バーを飛んでますね。とーちゃんは、手の指示は、一切だしていません。
この練習をしていくと自分で、考えて障害を飛ぶことを覚えてくれるので
間違いが、少なくなるようです。難しいけどとーちゃんも体の動きを覚え
ないとね。これも毎日の基礎練習のおかげです。
そしてお次は、ドックウォークです。これも障害のひとつで、タッチ障害に
なります。風音の場合は、軽くタッチゾーンを飛んでしまう可能性が、ある
ので、それをささないための練習です。そして、後半は、風音と一緒に
走りましたが、とーちゃん追いつけず。(笑)。
[広告] VPS
最後ついていけてないでしょ。(笑)。
そしてお友達のえちごやくんが、デビュー戦を無事終えて、ビギナークラス
見事クリーンランです。ビギナーは、2回走り、2回の内いい方のタイムを成績
にしてくれます。タイムは 11秒29 3位までは表彰台にあがれて、メダルが
もらえるんですが、3位との差が0コンマん秒の差だったんですよ。おしい。
ノービスは、逆とびして失格になりましたが、我が家のふぶたんと嵐の時より
素晴らしいナイスらんでした。その動画は、こちらを
えちごやくんの動画
さあ今度は、秘密兵器風音の番だね。みんなをあっと驚かせようか。(笑)。
どっちの驚かせかわからないけど。
レベルアップに目を見張るものがありますね~>m<bb
そしてほんと楽しそうにレッスンしてるのが身体全体の動きでよーくわかります(*^_^*)
えちごやのデビュー戦動画見ていただけて嬉しいです♪
まだまだハンドラーの私がぜんぜんえちごやを見る余裕ができてないので、課題はてんこ盛りですが、アジリティーの楽しさを体験できて、もっと出場したくなっちゃいました(笑)
いつか大先輩のふぶたん・嵐くんそしてかざねちゃんと同じ大会で走れるようにこれからもがんばりまーす!(^^)!
またまた台風が来てますが、かざねちゃんのデビュー戦お天気がいいように祈ってます。
かざねちゃんあっと驚かせてねっ^m^
楽しみにしてま~す♪