- Date: Mon 23 09 2013
- Category: 練習
- Community: テーマ "ダックスフント大好き♪" ジャンル "ペット"
- Response: Comment 7 Trackback 0
練習
しない感じですね。嫁様体調をくずしてしまいました。
結局点滴のお世話になり元気になりました。最近の風邪結構きついみたい
なので、皆さんもお気を付けくださいね。
なので、パピー養成からお笑いから癒やしから介護まですべてにおいてス
ーパーダックスのふぶたんに嫁様の介護をお願いして練習にいってきまし
た。(笑)。
いよいよ秋からの大会シーズンに入ってきました。来年のまたファイナルに
向けてふぶたんと嵐の始動です。そのためには、練習もかかせません。
我が家を指導してくれる先生は、世界大会に何度も行っている先生です。
世界レベルを経験していることで、色んな指導をしてくれます。なので、
犬だけでなく人もレベルアップ出来ます。更に先生のすごいところは、練習で
は、番号札を置かないんです。番号札なしで、先生が、番号をいいながら歩い
て行くのを覚えて行きます。なので、かなり必死に覚えなくてはなりません。
でもそれが、大会の時にすごく役にたつんです。集中力が、アップするために、
大会当日は、番号札が、あるので、すごく余裕を持って検分をすることが、出来る
んです。それが、先生のレッスンを受けていくうちに大会で、余裕が、出来てきて
いるのが、ホント分かります。余裕が、出来ると大会での緊張も和らぎます。
やはりみんなが、見ている中で、犬と人が、走る訳なので、飼い主の緊張が、その
まま犬に伝わってしまい失敗したりします。でもこの緊張がなく走れることが、
出来れば、リズムよく走らせることが、出来て、クリーンランも出来ます。
嵐とのコンビももう5年、お互いの信頼関係とどう走るかもわかるようになってきま
した。だからこれからももっと気持ちよく走れるように先生からの指導を受けて、
もっとレベルアップしていきたいと思います。
では、練習風景を
[広告] VPS
嵐もこの日少し暑かったんですが、頑張って走ってくれました。嵐が、なるべく真っ直ぐ
走れる用にしてあげるのが、ハンドリングの難しい所ですね。
ちなみにエアープレーンって技の名前で、犬の前で、左や右に移動する技です。その手を
動かしている感じが、飛行機が、左右に動いているように見えるかららしいです。
そして次に、夜になって来ました。涼しくなってきてから嵐のテンションもアップ
さあいってみよう。
[広告] VPS
テンション高くてホント速かったです。とーちゃんも久々にガチで、走ったからバテて
しまったけどね。(笑)。
今後の大会予定は、10月19日と20日加古川の河川敷、11月16日と17日九州、12月1日関西
12月14日と15日九州の予定です。また応援お願いしますね~。
ふぶたんの看病があるからきっと治りも早いですねっ(^_-)-☆
それにしてもほーんと嵐くん乗ってるぅ>m<bb
えちごやも土曜日にレッスン行ってきたんですが、今回初めてハードルにチャレンジだったんですが、ほんとハンドリングって難しいですね><
誘導の仕方ひとつで全然違う方に行っちゃうんですもの(@_@;)
私もえちごやの足に追いつけるように、トレーニングしなきゃです(~_~;)