- Date: Mon 14 05 2012
- Category: ヘルニア治療
- Community: テーマ "ダックスフント大好き♪" ジャンル "ペット"
- Response: Comment 9 Trackback 0
嵐の検査
ますが、ご容赦ください。コメント返しもしばらくできないと思わ
れますので、ご勘弁ください。
さて、嵐の負傷から、とりあえず1週間が、たち痛みもほぼないよう
なので、ステロイド系の薬も終了で、とりあえずまだ安静ということ
には、かわりはありませんが、嵐も元気で、毎日と~ちゃんを顔見し
てはよ出さんかいって文句たれてます。そんなことで、負けると~ちゃ
んでは、ありません。笑。そして、日曜にMRIやCTの検査の予約とか診察
の事で、動物病院に電話。今までの経過と水中歩行やマッサージ等の
ケアの話と去年からのいきさつを報告。そして先生から、神経系で、もう
少し詳しく見るには、CTよりもMRIの方が、いいし、被爆もないため
同じ全身麻酔をするならこちらの方が、より詳しく分かるとこのこと。
もちろん検査を行う前に血液検査等のチェックをしてできるかどうかを
確認するということでした。そして本日その病院に話を聞きにいってき
ました。今までの経過と詳しい話とアジリティーもしているという話も
すべて話ました。そしてその話を聞いてもらった後に、先生からヘルニア
についての詳しい話が、ありました。すごく分かりやすく写真やホワイト
ボードにその説明を書いてくれました。その上で、とりあえず現在の嵐の
診察。ここで、面白かったのは、触診と足の痛覚等の確認は、まあ普通
ですが、犬を横に向けて、人間でいうかっけを道具を使い確認したことで
した。そして、レントゲン撮影。そして、10分後そのレントゲン撮影の写
真を見ながら、説明を聞きました。そこで、レントゲンで、見る限りは、
前にヘルニアで、あろう部分の白くなっている部分は、見当たらないし、
確かに少し間が、薄い部分は、あるが現在の痛みが、その影響でなく
落下による筋肉の痛みかもしれませんねとのこと。ちょっと一安心。
その後、MRIの説明を聞きました。実際、CTやMRIを受けることが、多いの
は、外科的手術が、必要な場合にどこに絞ればいいかを判断するためだそう
です。どこが、悪いとわかったところで、嵐のように元気だと外科的手術を
する訳では、ないので、その場所が、特定できたということだけになります
と先生が、おっしゃりました。我が家も今回の件の経緯を話して、事実今嵐
が、どこを痛いと思っているのかが、だいたいこの辺だろうということしか
わからないのと他に影響している所が、ないのかを確認したかったのでと先生
には、話ました。先生も本来外科手術ということで、MRI検査を受けると保険の
適用になり、我が家は、アイペット(50%)に入っているので、MRIの検査料
が、7万円くらいだそうです。なので、半額は、でますが、外科手術をしないで、
検査を受けると1万円くらいしかでないようです。なので、先生は、だいたい飼
い主さんは、やめられる方が、ほとんどなんですよと言われてどうしますか?
と先生から言われ、と~ちゃんの答えは、「お願いします。」
ここの先生も詳しくと~ちゃんと嫁様の質問攻めにもかかわらず、丁寧に説明
してくださり、そしてなにより先生を手伝っている方々の中にもご自分の愛犬
がダックスで、ヘルニアの手術をしたような方々が、スタッフとしているとい
うのも心強い。嵐のことをすごく可愛いって連れて帰ろうかなとか言ってたよ
うです。笑。それだけはご勘弁を。
とりあえず検査の予約をお願いして本日は、帰宅しました。
そして家に帰ってからふぶたんが、嵐を看病しておりました。
[広告] VPS
いい病院なようでよかったですね。
嵐くんも元気みたいだし・・・
でも動画を見て、切なくなっちゃいました。
ふぶたん、嵐くんの側にいてあげて優しいですね。
気になるんでしょうね~。
うちも誰かが怪我したらこういう状況になるのかな。。
検査して原因がはっきり分かってしっかり治療できますように!
そしてまた嵐くんが元気に走る姿が見られますように!
いさぱぱさんも大変でしょうけど、ファイトです!