- Date: Sun 05 02 2012
- Category: 練習
- Community: テーマ "ダックスフント大好き♪" ジャンル "ペット"
- Response: Comment 22 Trackback 0
大会後練習
大会では、無事嵐が、セミファイナルの権利をゲット
してくれたことで、練習では、いっぱいミスをする
と~ちゃんと嵐ですが、本番では、きっちり結果を
だしてくれるそこが、嵐のすごいところでもあります。
親ばかですみません。
そしてその大会の日に先生も出陳していたため吹雪と嵐の
走りも見ていただいてました。
先生も嵐の走りは、テンションよくすごくいい走りでしたね。
と~ちゃんもスムーズに誘導してましたねと褒めていただきました。
そしてその後、ぼそっといいないいな嵐は、セミファイとれてと嵐に
先生が、話かけておりました。笑。
まあ嵐にとっては、セミファイっておやつですかといわんばかりに
先生に尻尾ぶんぶん振ってこたえてました。爆。
まずは、吹雪から
[広告] VPS
吹雪は、結構いい感じで、頑張っていましたが、嫁様が、フロントと
エアープレーンの使い方に脳が、追いつかず失敗。笑。
フロントと違ってエアープレーンは、体が、くるくる動くから最初
自分の位置が、分からなくなるんだよね~。
フロントは、犬を正面で、受けて犬を動かすんですが、今までこの
フロントを使用していました。最近では、犬を後ろに見ながら犬を
動かすエアープレーンというやり方が、増えてきました。
このやり方だと犬の正面に立つことが、ないので、犬にプレッシャー
を与えることなく自然に犬のスピードを落とすことなく走れることが
いいところです。ただ今までフロントが、ほとんどだったためになかなか
脳が、活性化されず、と~ちゃんも嫁様もまだまだ慣れないでいます。
そして次に嵐
[広告] VPS
やはり練習では、なかなかうまくいきませんね~。まあそれを練習して
本番につなげるんですけど。先生の作るコースは、なかなかお誘いコース
が、多いので少しでも気を抜くとあんな感じになります。
なので、大会のコースが、まだやりやすく見えるんですよね~。
これからもレベルアップして頑張りたいと思います。
そして番外編ですが、嫁様の練習の時に先生の話を聞いている間
吹雪は、放浪する癖が、ありまさに放牧状態。笑。
そこで、先生に確保されました。スクールの人といどばた会議生中継
をどうぞ。
[広告] VPS
たぶん先生吹雪を抱いてその重さにびっくりしたんじゃあないで
しょうか。だんだん重くなってくるので。先生結構つらそうでした。笑。
先生筋肉痛になったらごめんなさい。爆。
吹雪君を先生が何回か抱っこし直している所、がんばってー!!と応援していました。
ノエルは4キロ台ですけど、やっぱり重いと感じます。
特に寝られると・・・。
練習のコースがむつかしいと、本番のコースが簡単に思えますよね。
先生の愛かな~。
昔、乗馬の障害飛越をやっていた時、やっぱり練習はビシビシ厳しいコースを回るのですが、その代わり本番は落ち着いて回れました。
アジリティとか見ると、その頃の事を思い出します。