- Date: Tue 21 02 2012
- Category: 嵐
- Community: テーマ "ミニチュアダックス" ジャンル "ペット"
- Response: Comment 42 Trackback 0
2011年アジリティー結果
失格が、3回のみ。(下が濡れてるとか、凍ってたとかの
失格。) コース間違いの失格は、ありません。
これは、ホント嵐が、去年抜群の安定感が、あった証拠です。
なによりタイムが、遅くてもクリーンランすれば結果は、ついて
くる。足の短いダックスで、体高40センチ以下の足の長い早い子
達と戦う訳ですから失敗をしないことが、一番の絶対条件でした。
そして今年40走中、1席13回、2席15回、3席5回、4席1回、
5席3回、失格3回という好成績。
去年の2011年は、嵐にとってもすごく調子のいい年でもありましたが、
6月にまさかのヘルニア、そのため2011年は、もうだめだな~と思って
いたのですが、なんとラッキーなちょうど大会のない時にゆっくり休養が、
できて、10月に復活して、年末まで元気よくアジリティーが、できました。
そして2011年度アジリティーオプデスの年間アワードのランキングが、
発表されました。
2011年度アジリティーオプデススーパーミ
ニクラス堂々の1位獲得で~す。
やりました~。2011年で、スーパーミニのクラスが、なくなる
ので、2011年で最後ということになりますが、その最後で、1位を獲得
できたのは、すごく嬉しいことです。と~ちゃん泣いちまったよ。

2011年6月の大会にて
そしてこのスーパーダックス達の仲間入りです。まだまだ
みんなアジリティーを楽しんでいます。これで2007年から2011年
までスーパーミニクラスは、ダックスが、制覇したことになります。
体高40センチ以下が、スーパーミニクラスなので、ダックスだけでは
ありませんので、いかにみんな頑張ったかが、わかっていただけると
思います。まあ嵐は、たまたま運が良かっただけだと思いますけど。笑。
しかも去年は、1月からシーソとドックウォークが、ミニクラスと同じ高さ
になったことにより、小さくて速い子は、逆に怖くてスピードが、おちたり
シーソが、降りきる前にジャンプして飛んじゃったりしてました。
たまたまうちは、JKCの大会にも出ていたため同じ高さになっただけなので、
全く影響が、ありませんでした。
2010年が、4位で2011年が、1位と嵐は、すばらしい活躍
をしてくれました。
そしてなんとこれで、嵐の1歳違いの兄であるラルフくん、もう引退していま
すが、JKC(ジャパンケンネルクラブ)のアジリティーチャンピオンをとられ
ています。

ラルラルさんのブログから拝借。ラルフ兄ちゃん
嵐が、オプデスのスーパーミニのアジリティーチャンピオンをとったことにより
兄弟で、兄ラルフくんは、JKCのアジリティーチャンピオンを嵐は、オプデスの
アジリティーチャンピオン獲得したことになります。これもすごいですよね。
ちょっと自慢です。笑。

2011年6月の3日から5日までの3日間の関東12走で、すべてメダルをゲット
さすがに誰もなしえていないであろう伝説です。笑。
2011年には、兄弟で、一緒に走ることもできました。
さすがにラルフ兄ちゃんには、全然かなわなかった嵐。笑。
ラルラルさんからアジを進められて2年限定で始めたアジリティー
今では、ずっぽりはまってしまったと~ちゃん。笑。
でもそのおかげで沢山のお友達もできましたし、犬との信頼
関係の大切さを学べてすごく感謝の気持ちでいっぱいです。
ラルラルさんありがとうございます。
今日まで頑張ってきてホントよかったです。泣。
なんかちょっと感動チックになりましたが、お許しを。笑。
今年は、ファイナルめざして頑張ろうな。
そして忘れていけないこのお方は、吹雪ですが、
なんと去年のスーパーミニアジリティーの1席1回のポイントのみ
でしたが、見事ランクイン54位でした。
まだまだこれから頑張ってくれるよね吹雪。
スゴイスゴイ!!
おめでとうございます~(*^_^*)
よっ!日本一っ!ってことですよね~!(^^)!
まさに伝説の『嵐』を呼ぶ男ですね~^^
それにしても、ダックスってすごいパワー持ってるんですね!!
5年連続ダックスが総なめって他の足の長い子達が
敵わないって、ホントダックス恐るべし!!ですね^^
感動して興奮してます~私!(^^)!
4月のお台場、マジで応援行きたくなってきました~(^^)v
ゴールデンウィークは忙しい時期なんですが
今からお休み調整してみようっと(^^)
あっ吹雪君もランクインおめでとうございます^^
お笑いでは一等賞かもですね~^^