- Date: Wed 16 11 2011
- Category: 大会
- Community: テーマ "ミニチュアダックス" ジャンル "ペット"
- Response: Comment 14 Trackback 0
関東2日目
全開です。
今回は、吹雪が、スーパーミニのアジリティー1度で、嵐が、スー
パーミニのアジリティー1度とスーパーミニのアジリティー2度に
出陳しました。
まずは、嵐のスーパーミニアジリティー1度から
[広告] VPS
今回は、2日目の大会のトップバッターでしたが、と~ちゃんは、
意外と緊張しません。大会慣れってすごいですね~。
本来ハンドラーの緊張は、犬にも伝わるので、緊張しない方が、いい
ですけどね。最初から結構テンションよく走ってくれました。
今回始めて、シーソの後の180度の旋回の場所で、ケチカ?という
技を使いました。これは、嵐のスピードを落とさないようにする
ハンドラーのテクニックのひとつです。まだまだ慣れてないので、もう少し
体を低くしてあげた方が、よかったかなと反省。と~ちゃんも日々
進化です。笑。脳トレが、必要だな~。そして嵐は、いい感じで、
最後までゴール。結果2席で、メダルゲットです。
次に吹雪のスーパーミニアジリティー1度
[広告] VPS
今回もとにかく最後まで完走を目標にと頑張りましたが、残念なが
らタイムオーバーで、失格。でも今回は、脱走する気配が、少なかった
ので、よかったです。完走ももうちょっとで、できそうです。
でもまた嫁様の足技が、でました。笑。
そして次に嵐のスーパーミニアジリティー2度です。
[広告] VPS
またも悪い癖の最初にテンションが、あがらない。
でもその後、突然またスイッチが、入りそのままゴール。
最初からそのスピードで、走ってくれればいいのにね。笑。
結果は、7席でした。今回同じ関東のダク友さんが、2席(空くん)
と3席(カチュくん)で、メダルゲットしました。おめでと~。
今回ご一緒したアジダックス達は、きっちりメダルを持って帰りました。笑。
今回の大会でのポイントをとったことで、年間3位以内は、ほぼ確定かも。
しかも今年で、このポイント制が、なくなるかもしれないので、いい記念に
なりそうです。
後、吹雪と嵐のスケジュールは、12月10日の土曜日の加古川と12月18日
日曜日のまたも関東秋が瀬で、最終になります。ダク友との雑談が、メインに
なるかも。笑。遊びに来てみんなで、ダク友祭りしましょうね。笑。
もれなく下の写真が、撮れちゃいます。爆。
そしてこの日応援団と記念撮影

遠近法失敗
そして、大きさ順に並べることに

左からデカイ順。やはり吹雪が、デカイ。笑。
そして昼からの応援隊も加わりさて何をしているのでしょう。

でこうなった。笑。さらにダックス率アップ。


チップ・ミニー(チアGirl)

ダウ(団長)メダラーより目立ってました。笑。

メダラー達(左からカチュ銅メダル・空銀メダル2・嵐銀メダル)
そしてもうひとつ楽しみにしていたのが、今回宮城より
オプデス初参加の我が家と同じ風コンビの疾風くん大震災を
乗り越えアジが、できるようになりお会いするのが、楽しみでした。

嵐・吹雪・疾風。並ぶと名前が、かっこいい~。

吹雪と疾風、相思相愛。笑。
疾風くんは、意外にがうがうしちゃうらしいのですが、そこは、
オスを惑わすフェロモンの持ち主の吹雪、ばっちり前回で、仲良く
なっていたのですが、覚えているかと思っていましたが、ちゃんと
覚えてくれていました。2頭とも楽しく遊んでいい感じ。
でっそこで事件が。笑。全くやはりお笑い担当としては、やはり
ここ秋が瀬でもやっておかないとね。このネタは、次回に。笑。
絶対に次回の時は、飲み物とか飲みながらは、見ないでくださいね。
パソコン水浸しになっても当方は、一切責任をとれませんので
あしからず。笑。
そしておみやげをいただきました。

そして今回2走のうちのひとつ

とりまちた。SMAG1銀メダル。どや顔。笑。
見事に銀メダルもゲットできて、良かったですね。
秋が瀬は出場頭数が多いのでランキングポイントを稼ぐには、良いところ。
12月もぜひね!
あと、AG1の180度バーで見せてくれたのは、カチュも良くやるけどエアプレーンでは?
ケチカは自分の後ろを回すものと思うのだけど、ここはラルフ先輩に教えてほしいわねぇ~。
いずれにせよ、外回り、APは大事ですよね!
気をつけないと、足元の犬を蹴飛ばしかねないけど。笑