- Date: Sun 14 08 2011
- Category: ヘルニア治療
- Community: テーマ "ミニチュアダックス" ジャンル "ペット"
- Response: Comment 12 Trackback 0
嵐ヘルニア治療6
まずはいつものように酸素カプセル。今回
は、写真撮り忘れましたが、いつものように
嵐は、お休みで、吹雪は、まだまだびびって
ます。笑。
そして午後から前回行った水中トレッドミル
まずは、先生による診察の後前回写真で、
紹介させていただきましたお灸の温熱治療
がこれ
[広告] VPS
結構気持ちよさそうでしょ。笑。
その間吹雪は、ちょっくら捜索中。
そしてまずは、ちょっとだけ体を温める
ため少しゆっくりで、水を多めに少し
歩かせます。今回は、ぜひとも嫁様が
おやつを見せて頑張る方にいきたいと
言うので、交代しました。
[広告] VPS
ですが、ビデオを撮影しているおと~ちゃんの
方が気になり斜めになるため、あえなく交代。
嫁様ちょっと悔しがってました。笑。
そしておとーちゃんが、おやつ係。
[広告] VPS
先ほどと違ってほとんどサポートなしに歩けました。
ここで、また嫁様超悔しがってました。笑。
そして何回か休憩をはさみやった後、嵐の体力に
ついて見ていくと、嵐の体力は、大型犬なみに
相当するようで、今回最終に調整したのは、
ラブラドールの治療クラスだったようです。
それが、これ
[広告] VPS
吹雪も近くで、なぜかビデオ目線で、嵐を応援。笑
実は、これ自分で、くるくる回ってリードが、絡みつ
いて動けなかっただけなんです。笑。
嵐頑張りました。見ていても結構早いんですよね~。
これだけ歩いたんですが、全然ケロッとしてたん
ですよね~。意外に体力あるんだね。
そして最後にお楽しみマイクロバブで、クールダウン
です。
[広告] VPS
水が、増え後ろ足が、浮き流されていく嵐。
先生が、言っていたダックスは、流されるという
のを思い出し、これか~と大笑い。笑。
そしてまたもここで、嵐なりにすごく考えて
真ん中の動くローラーをさけて端っこに移動。笑。
この子は、頭も賢いね~って先生が、褒めてました。笑。
先生治療ですよね。笑。ほんと面白い先生。
でも水につかってる割には、尻尾が、ピーンと立ってる
からホントは、水嫌いじゃないのかな~。
そして先生達と嵐の弱い所について話をしました。
犬は、7割が、前足の筋肉で、走っているそうです。
色々と勉強なります。こんな雰囲気で話せるのも
この先生だからでしょうね。ホント良かったです。
そしてそのお話の中で、やはり予想どおり前足の筋力が、
不足しているようです。
下に降りるときに、吹雪のようにがっちり支えることが、
できないことが、多かったのでという話をしながら、
終了しました。先生もよくご自分のワンコを観察されていますね
とのこと。ありがとうございます。親ばかですから。笑。
この水中歩行でもやはり飼い主さんが、一緒に声をかけて
するのとワンコだけでするのとでは、やはり全然違うよう
です。うちは、これからも先生のもと嵐とトレーニング
頑張りたいと思います。
先日はまろんへのお祝いコメント
ありがとうございました^^
とっても嬉しかったです♪♪
お礼が遅くなってしまってごめんなさいね。涙
まろん、嵐くんと同じ2006年組ですね^^
しかも体重も割と近いかも~!
ちょっとまろんの方が大きいんですけどね。笑
ゆっくり歳をとってほしいって思うのは
みなさん同じですよね☆
今年もゆ~っくりのんびり、まろんと楽しく
過ごしていかれるといいなって思ってます♪
今後ともよろしくお願いしますね^^
嵐くん、リハビリ頑張ってますね~
そして嵐くんはパパっ子なんですね♪
ママがオヤツ持っててもパパが気になっちゃうなんて
パパにメロメロなんだぁ~!
ちょっとママさん悔しいですよね~
うちはどうかな~?
パパかな?ママかな?(*´艸`)
大型犬なみの体力だなんて
逞しくて羨ましいですよ♪
本当にスポーツドッグに向いている
体型なんですね^^
しっかり治して完全復活しなくちゃ~ですよね♪♪
パパママさんや吹雪くんの応援があるから
嵐くんも頑張れるんでしょうね^^
温かいご家族で本当にほのぼのしちゃいます♪