もしたので、マッサージで、疲れている所が、ないかチェックです。
そしてマッサージですが、お願いしているLENTOさん2011年4月にオープン
して我が家が、初めていったのが、2011年5月14日で、それから毎月1回
ずっとマッサージをうけています。その当時は、ふぶたんは、あまりアジリティー
をしていなかったんですよね~。今の方が、全然やってるからホントケアって
大事だなと思いました。今回のLENTOさんのブログで、紹介してもらっています。
スウェーデン式ドッグマッサージLENTO(大阪)のブログ
今回は、ふぶたんと嵐をお願いしました。
そしてまずは、ふぶたんからですが、またも風音が、割り込み。(笑)。

なぜか嵐も割り込み

でっ風音おまけでマッサージ

マッサージ好きだね
そしてやっとふぶたん

すでにまとも寝そう

鼻ついてますよ

見えないよ~。ふぶたん可愛い~

気持ちいいですよ

またも風音が、邪魔を。
ふぶたんも終了。やはりこないだの大会と自主練の疲れが、でていたのか
後ろ足と前足の疲れが、ありました。マッサージまた頑張るからな。
そしてお次は、嵐です。まあいつものことですが。

まえだけでお願いします。

気持ちいいー。

自らふせ

後ろされていますが、大丈夫
そして嵐のマッサージ途中で、おやつを出して嵐の後ろ足をやってもらおう
とおやつ出して左手に持っていましたが、ふぶたん鞄の方をずっと見てます。

ふぶたんおやつこっちだよ

後ろ足も気持ちよさそう
そして午後から、水中歩行に行ってきました。
[広告] VPS
途中から、ふぶたんと風音が、鹿のアキレスをとりあいになっていますが、
我が家の場合取り合いになっても戦いにならないので、安心して取り合いっこ
させれます。まあふぶたんが、やさしいですからね。たまにおこりますが、全然
怖くないですから。(笑)。とられても取り返そうとしないんですよね。
ホントふぶたんは、やさしいよね。
そしてなんといっても嵐の水中歩行で、よく驚かれるんですよ。そう皆さんよく
見ていただくとわかると思うのですが、支えが、全くないことです。
よく水中歩行をしている方のを見るとジャケットをしてリードで、固定して歩いて
いるでしょ。それは、何故かというと下が、ベルトコンベアーのように動くので、
動いているうちにまっすぐ歩けなくなってくるんです。右にいったり左にいったり
と。嵐のすごいところは、適応能力が、すごく高いことです。嵐の場合最初から
この水中歩行支えなしで、出来てしまっているので、それが、当たりまえのように
なっていますが、中々難しいんですよ。まあおやつ命だからできたというのもあり
ますが。(笑)。
そして、これから暑くなってくるので、軽のエアコンが、効きにくいこともあり後ろま
で、涼しい風が、届かないので、その風を届かせるため家にあるサブバッテリー
を改造することに。少し電気の知識が、あればできると思いますので、トライして
みてくださいね。

バッテリーに配線(12V 20AHのサブバッテリー)

念のためヒューズをいれます。扇風機くらいならヒューズは、必要
ないです。我が家は、色々使うので、いれているだけです。

扇風機用の口

場所の確認をして

バッテリーのサイズを計って箱を購入

バッテリーをセット

電圧を確認するように取り付け。電圧確認用は、ワニクリップで、はさむ
だけです。

電圧チェックok

バッテリーをセット

扇風機セット
これで、暑い夏も涼しくなります。そしてついでに、キャラバンに積み込む
持ち運び用のバッテリーも作成。3頭に増えたからバッテリーも大きくしない
といけないので、バッテリーを購入して作成。こちらは、少し応用編です。

見た目ツールボックス

中は、こんな感じ

バッテリーチェッカーを装備

インバータスイッチon

これちゃんと消費電力が、わかるんですよ
そして軽に断熱効果をねらい後ろの窓を8ミリのアルミのシートで、窓
埋め。

中々いい感じ
左側は、ちょっと見えてないといけないのでカーテンとアルミシートで

これで、暑さは、かなりましになるはず。