- Date: Sun 29 06 2014
- Category: ヘルニア治療
- Community: テーマ "ダックスフント大好き♪" ジャンル "ペット"
- Response: Comment 7 Trackback 0
マッサージと黒いやつ
もう場所が、分かっているので、ずんずん進んで行きます。いつものように
到着して、その後、匂いをチェックしてまずマッサージに慣れてもらうために
少しずつ触ってもらっている風音から

いきなりお股全開。(笑)。

ふぶたんが、チェック

嵐もチェック

風音は、後ろ足を触られても平気。

ふぶたんも嵐も見ております。(笑)。
そして風音が、終了。風音は、走り回ってる割には、相変わらず柔らかくいい筋肉です
と。そしてお次は、ふぶたん

また寝た。(笑)。

超爆睡。

寝てないですよ。

そして黒いやつが、邪魔を

こいつ邪魔です。

ついにはかぶりやがった。

とーちゃんなんとかしてください。

じゃあボクが、兄ちゃんのそばに

嵐は、流石だね

セラピストさんと見つめ合うふぶたん。(笑)。

並んで大人しくしてくれる嵐。
そしてふぶたんも終了。後ろ足の太ももの後ろ側が、お疲れのようでした。
またとーちゃん頑張るからな。
そしてお次は、嵐。

やるぞ~。

またも黒いやつが

邪魔をしに。(笑)。

とーちゃんに怒られ伏せ中

嵐もお股全開。

嵐なんかかっこいいね。
そして嵐も終了して、嵐も同じ用に太ももの後ろが、お疲れのようでした。
またとーちゃんが、マッサージ頑張るからな。
そして、我が家、普段の足用に、軽を中古で、購入。中古とは、思えないぐらい
綺麗です。そして、とりあえず、軽だとセカンド座席に乗せると、やはり外が、
見たいから立ってしまうので、なんとか考えないといけないなと思い、またも
簡単いさぱぱ工房です。(笑)。
まずは、100センチ×60センチの板を用意します。そしてその板には、すべり
止めをひきました。そしてドリルで、穴をあけて足をつけれるようにしました。

こんな感じ。

ドリルで、穴を開けてネジを固定。足を取り外せるように

足は、こんな感じ

そしてその下に収納をいれるボックスを用意
飛び出さないようにマジックテープで、止めていつでも外せます。
そして装着。

いいんじゃあないの。

両側に奥行50センチのボックスを配備

飛び出し防止の網

逆側

水平にするためエリシオンの時のタイラーくんを装備。
これで、したのように真っ直ぐになります。

我ながらいい出来。
これで、ちょっとしたお出かけの時は、いけそうだな。