実は、家では、なくレジェンド組の寝床なんですが、現在特注で、
作ってもらった場所にいてもらってるんですが、少しやはり寝床
の温度が、低いことが、分かりました。なので、寝床をリフォーム
することに。まずは、今までの状態

百均で、作った豪邸。(笑)。
そしていったんすべて取り除きます。

すっかりなくなりました。
そしてそこに、アルミシートをひきます。

アルミシートふぶたんもならします。
そしてその上に防水のシートをひきます。

僕も確認します。
そしてゲージを戻します

風音もチェック
そしてサイドに寒さ対策にパネルをセット

いい感じ
そしてふぶたんの方は、観音開きになっているので、バンドで、とめます。

こんな感じ
寝床をおいて普通のパネルヒーターをセット

ほぼ完成
風音も少し寒さ対策を。ベッドをつけました。

ベッドが、初めて入りました
風音のゲージの下にもアルミシートをひきました。

アルミシートひきました
そして留守番中に、寒さ対策として、パネルヒーターを購入。
温度が、高くなると自動で、温度が、下がり調整してくれるヒーターです。
パネルヒーターをアルミパイプの余りが、あったのでそれに両面に取り付け

パネルヒーターです。
ゲージの横に設置。

いい感じじゃん。
ふぶたんのほうから見ると

いいじゃんいいじゃん。
これで、嵐もふぶたんも風音も留守番の間温かく過ごせてくれるね。
- Date: Mon 28 04 2014
- Category: 吹雪・嵐
- Community: テーマ "ミニチュアダックス" ジャンル "ペット"
- Response: Comment 11 Trackback 0
JAPANグランプリ群馬前橋公園
行ってきました。各全国で、行われた予選に通過した強者達が、集まり
戦う場でもあります。我が家も嵐が、2つのセミファイナル(準決勝)の切
符を持っているため決勝に出るべく頑張ってきました。
まずは、1日目ですが、天気は、快晴で、暑くてこれは、嵐が、走らない天気
だな~と思いました。まずは、ジャパングランプリの間に普通の競技も行
われていたので、大手術の後のふぶたんから。我が家もこんなに早く復活で
きると思っていなかったので、走れるんだろうかと思っていましたが、頑張
って走ってくれました。
[広告] VPS
途中とーちゃん探して止まってスラローム久しぶりだったので、失敗が、多か
ったからタイムオーバーになってしまったけど、とーちゃん走ってるふぶたん
を見て感動で、泣いちまった。よく頑張ったね。走れる姿が見れてよかった
よ。そして今回もうひとつのお楽しみが、初めましてのお友達が、応援に来
てくれることでした。そのお友達とは、

誰だろう

誰だ~

どうもチョビです。

流し目が、得意です。
そう遠く宮城から、遠征してくれたチョビ家で~す。
チョビびより
元々チョビ家と会いたかったのですが、関東に遠征の時ぐらいしか
お会いできないので、今回群馬でしたが、ちょうどパパさんもアジリティー
を見てみたいと言っていたので、今回会うことが出来ました。

ちゃっかりパパさんの前で、スタンバイ。

ただのお水だよ

チョビママのおやつを狙う2アジダックス

おやつ特攻隊長嵐が、突入

お嬢風音にふぶたんが、突入
なんと我が家の3頭の勢いにおされて入ってこれないチョビくん。(笑)。
3頭だとホント毎日戦いだからな~。(笑)。おやつ大好きチョビ君こんな行
儀の悪いやからは、初めてだからひいちゃったんだね。ごめんよ~。

ふぶたんの匂いをかぐチョビ君

黒いやつが怖いです。
風音が、チョビ君に猛アタックかけるもんだからすっかりブラックリスト
にのった風音でした。(笑)。

ゴージャスになった嵐

やはりふぶたんとなら2ショット撮れました
そしてチョビ家が、応援してくれる中嵐のスティープルチェイスのセミファ
イナルが、始まりました。
[広告] VPS
やはり所々で、タイムロスが、ありましたが、完走で終了しました。
でも今回は、めちゃくちゃ速い子が、いたためタイムが、上位3頭
の平均の1.25倍が、決勝にすすめるタイムになるのですが、なんと
ファイナルに進めたのは、わずか3頭のみ。これでは、他の関東のダックス
もすべてタイムで、切られてしまいました。もう少しタイムをゆるくして
くれると助かるんだけどな~。まあ来年に期待しましょう。
そして応援に来ていただいたチョビ家と我が家の装備について色々と説明。
夏でも扇風機が、使えると便利だねとチョビ家も熱心にとーちゃんに質問
攻め。(笑)。そして関西の方にも来てみたいと言うことで、是非関西に来た
時には、ご一緒にとお話して、お別れしました。チョビママさんチョビパパ
さんチョビ君遠い中応援来ていただいてありがとうございました。
そして最後に関東のダックス軍団と記念撮影

2日目に続く
- Date: Fri 24 01 2014
- Category: 吹雪・嵐
- Community: テーマ "ダックスフント大好き♪" ジャンル "ペット"
- Response: Comment 10 Trackback 0
2013年アジリティーアワードの発表
このアジリティーアワードは、2013年の大会のアジリティーとジャンピ
ングのポイントの合計が、順位となることになっています。
このアジリティーアワードで、2011年に嵐が、チャンピオンになっています。

その時もらったたてとメダルを飾っています。
そして2013年は、ふぶたんが、パファーマンスクラスの2度クラスで、嵐は、
パフォーマンスクラス3度とスティープルチェイスのクラスで、頑張って走って
いました。そしてふぶたんも嵐も大会は、ジャンピングは、走らずにアジリティー
のみを走っていました。なので、その分ポイントは、少なくなります。
そしてその順位が、発表されて、見てみるとまずは、嵐からです。
パフォーマンス3度クラスで、20位という好成績アジリティーのみで、走っていた
割には、なかなかいい感じですね。そして今年もまた関東で、アジ友のメンバー
が、1位とっていたので、これで、2006年から2013年まで、ミニュチュア
ダックスが、1位をとったことになります。これもスゲー。
そしてスティープルチェイスは、6位でした。素晴らしい好成績でした。
2014年は、去年と同じく故障もなく元気に走ってくれたらいいな。
そしてふぶたんの成績ですが、なんとふぶたんパフォーマンス2度クラスで、
1位とれました~。 すごいぞふぶたん。

とったど~。
2013年は、ホントふぶたん頑張ったもんな。去年は、最高に調子が、よかっ
たふぶたん。
後ろ足両足膝蓋骨脱臼と診断されて走ることは、ダメだと言われてから、走れ
なくなった時に考えればいいという考えのもとに一切制限をしなかったとー
ちゃん。すべてが、上手くいくとは思いませんが、我が家は、とにかく上手く
いったみたいです。逆に筋力が、ついて良かったのかものね。
最初は、暴走して大会のたびによく脱走してたもんね。(笑)。それが、今では
嫁様と一緒に頑張っていい成績だったもんね。しかもアジリティーしか走って
ないことを考えるとすごいと思います。
2014年は、嵐と同じく故障なく元気に走ってくれたらいいな。
- Date: Wed 01 01 2014
- Category: 吹雪・嵐
- Community: テーマ "ミニチュアダックス" ジャンル "ペット"
- Response: Comment 15 Trackback 0
明けましておめでとうございます
では、例のごとく皆さんもおそらく待っておられると思います。
では、早速モデルに登場していただきましょう。
いきますよ。

うまふぶたんとにんじん嵐
まあこれも笑えるんですが、我が家が、ヒットしたのは。
こちら

にんじんふぶたんと馬嵐
似合いすぎやろ。(笑)。
では拡大で。

こんな馬いるよな~。(笑)。

もうなにもいうことはありません。(笑)。
そして、風音を迎える前に写真撮影をおえていたので、風音だけでチャレンジ。
服に対しても紐からならしていき服も嫌がることが、なくなったので、撮影を
してみました。

なかなか似合ってるね。

いいね~。
来年は、ふぶたんと嵐と風音の3わんずで、かぶりもんかな~。
妹よ数が、増えたけど頼むよ。(笑)。さあ来年は、また楽しみ。
- Date: Tue 24 12 2013
- Category: 吹雪・嵐
- Community: テーマ "ミニチュアダックス" ジャンル "ペット"
- Response: Comment 21 Trackback 0
初めましてと更にもうひとつ初めまして
ました。この日は、中々の寒さまだ風が、ないだけましかと。
そしてこの日、ブロ友さんが、お二人応援にきてくださいました。
まず最初にきていただいたのが、
思い出宝箱
のmichママさんとそのご家族。寒い中応援に来ていただきました。ご家族とフィーネちゃんと応援に来てくれた
のですが、フィーネちゃん人も目をそらして隠れてしまうほどダメで、ワンコもダメと言うことでしたが、
なんととーちゃんとアイコンタクト。しかも撫でさせてくれました。これは、ミラクル。(笑)。
そうそうそういえばとーちゃん今アジリティーを習ってる先生に、犬使いって言われてたような。そうなんです
意外とどんなワンコでも大丈夫なんですよね~。だからふぶたんにも伝わったのかな~。
まあそれはさておきアジリティーの話やフィーネちゃんの話を聞いていたら、マシンガントークになってしまって
写真撮り忘れた。(笑)。そしてもうひとりは、
我が家のデカチュアふぶたんよりワンサイズアップで、我が家が、大好きなガイくんそしてそんなガイくんに
ちょこんといてるナナちゃんです。全然大きさが、違うからいつ見ても人間で言えば、巨人と小人って感じで
すよ。
【ガイとナナとの楽しい生活♪♪♪】
そしてなんと11歳のガイくんミニアジを最近始められているようで、またとーちゃんの囁きが、始まったのでした。
そしてもうひとつ初めましては、

誰だ?

とーちゃん特性こたつの中。

ここどこですか。

シッポあげあげ
そうなんです、そんな雰囲気全くなかったと思いますが、我が家新しい家族をむかえました~。(笑)。
これまたすごい巡り合わせなんですが、我が家が、行った時ペットショップの前にワンコが、いると
ゲージに入ったワンコ達は、すごいワンワン吠えてたんですが、なんとじーと見て反応なし。
それが、なんだか気になってそして今回は、ふぶたんと嵐も連れていき反応を見ることにしましたが
あまり反応なし。しかし抱っこからおろすとふぶたんに向けてロケット突進。(笑)。
ふぶたんもそれに応えるようにパピー養成係の本領発揮。これで、とーちゃん持って帰りますと。
そして、店長さんから、なんとこの子今まで、一度も抱っこさせてくださいと言われたことが、
なかったらしい。そして別の店に移動するかもしれなかった話を聞きました。
なんか我が家ってそんなの多い気が。(笑)。そして我が家に迎えた2日後が、大会だったので、みんな
にお披露目をしたのでした。でも大会の行きしなの車内で、うんこまみれになったことは、言うまでも
ありません。(笑)。大会遅れそうになったよ。爆。大会中に、しかもアジリティーをやっている中で、
外の初散歩なんてありえない感じだったのですが、全くきにすることなくしかも、いきなり遊んでしま
うほどでした。他のアジ仲間のワンコ達にも立ち向かって吹っ飛ばされてました。(笑)。
まあ長くなりましたが、この子の紹介を。この子は、お父さんが、プードルで、お母さんが、カニンヘ
ンダックスのダップーなります。そうmixで、日本語で、言うと雑種です。(笑)。
そしてこの子は、我が家では、初めての女の子になります。また親バカ度が、あがりそうな予感。(笑)。
お待たせしました。この子の名前ですが、風音(かざね)です。これかもよろしくお願いします。
とりあえず今日は、ここまでで、大会は、もう少しお待ちを。メリークリスマス~。